general-studies-hero_0.jpg

教養学科(専攻)

幅広い知識をバランス良く学びます。

教養学科では、人文学(文学、外国語、美術史、哲学、宗教学など)、または 社会科学(アジア研究、経済学、歴史学、政治学、心理学、アメリカ研究など) のいずれかを選択し、その分野を中心に学びます。環境および人口問題、 人権、戦争と平和または道徳と倫理責任などのテーマを含んだ範囲まで学 習を広げることができます。教養学科の最大の強みはその柔軟性にあり、 学生自ら科目を組み合わせて独自のプログラムを創り出し、決められた枠 組みの中で目指す教育目標を達成していくことができます。

  • Johnathan McCaskill

    Johnathan McCaskill

      • General Studies, Legal Studies

        • Assistant Professor / Coordinator for General Education Program & Faculty Advisor for the General Studies Major

          Programs

          • Undergraduate
          • Beasley School of Law

TUJの教養学科では、学生が2つ以上の分野を組み合わせて独自のプログラムをつくることが可能です。それによって学生は、関心のある分野を探究しつつ、知識を統合し課題を解決し、学際的アプローチで物事を考えるための新たな方法を発見できるのです。主専攻として人文学もしくは社会科学の領域からいくつかの科目を選び、さらに学際的な選択科目も履修することで、学生は自身の興味を満足させ知的視野を拡大するテーマを探求できるだけでなく、特定の分野を深く、集中して掘り下げることも可能となります。そうした経験こそ企業への就職や大学院への進学の際に強みとなるでしょう。つまり教養学科は、学問的あるいはキャリア上での具体的な目標を持ち、その達成に向けたカリキュラムを自ら創出したいと考える学生にとって適した専攻と考えます。

 

履修例

必修科目の概要

選択必修科目

専攻コンセントレーション・学際科目

  • 教養学部の二領域(社会科学もしくは人文科学)から一つを選択し、同領域から12科目を履修。そのうち5科目は同じ学科(アジア研究、美術史等)から選択する。

他領域科目

  • 上記で選択しなかった領域(社会科学もしくは人文科学)から上級科目を3科目選択。

専攻コンセントレーション

(美術史を選択の場合)

  • ユーラシア大陸:ヨーロッパとアジアにおける芸術と文化の結合
  • 現代日本美術史
  • 第二次大戦前後の日本美術:漫画からパフォーマンスアートまで
  • 女性と芸術
  • 西洋における芸術遺産II

学際科目(人文科学領域から7科目)

  • 日本の宗教
  • 近代哲学史
  • 文学と映画でみる
  • 東京
  • 日本文学研究:近代以前の日本
  • アメリカ文学入門
  • スペイン語基礎II
  • 韓国語基礎II

他領域科目(社会科学領域から3科目)

  • 近代日本に見る映像人類学
  • 日本におけるイデオロギーと社会変化
  • 国際財政経済学

 

注目のコース

最近追加された選択科目コース。

 ワインの化学
 世界の音楽と文化
 音の化学
 イッツ・ビッガー・ザン・ヒップホップ:ヒップホップをっ通じた人種・アイデンティティ観念の進化
 食文化
 近代日本の映像人類学
 デジタルマッピング:メルカトル図法からマッシュアップまで
 アフリカ系アメリ奇人、平等、法:武器か手段か
 グローバル・クライシス:権力、政治、時代の構造
 芸術の意味

入学手続きヘルプ

  • 住所: 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-14-29 (アクセス)
  • E-mail:
  • Tel: 0120-86-1026(フリーダイヤル)
  • 電話受付時間: 平日9:00~17:30 (日本時間) ※土日祝日休み

 オープンキャンパス
 資料請求
 お問い合わせ

<style type="text/css">#box {
padding: 0;
margin-bottom: 2em;
border: solid 3px #FCB819 /* UG: #FCB819, Grad-Ed: #C7D703, Law: #2E297B, AEP: #CBF6FF, Cont-Ed: #BAA682, Other: #A41E35, depends on the program*/
}
#box h3 {
color: #2C2C2C; /* #FFFFFF or #2C2C2C, depends on the background color*/
margin: 0;
padding: 0.5em;
background: #FCB819 /* UG: #FCB819, Grad-Ed: #C7D703, Law: #2E297B, AEP: #CBF6FF, Cont-Ed: #BAA682, Other: #A41E35, depends on the program*/
}
#box h5 {
margin: 0.5em;
padding: 0.5em;
}
#box p {
padding: 0 1em;
margin-bottom: 1em;
}
#box ul {
margin: 1em;
}
</style>