作品を通して文化や考え方を表現。クリエイティブな資質を磨きます。
アート学科では、名声高いアメリカ本校の芸術・建築学部のカリキュラムとリベラルアーツの学びに則り、ビジュアルアート実習に焦点をあてた授業を行っています。授業では、ドローイング、ペインティング、2D・3Dデザイン、版画、ブックメイキング、デジタルフォト、コンピューターイメージング、モーショングラフィック、メディアアートや美術史を幅広く学びます。
アート学科では、名声高いアメリカ本校の芸術・建築学部のカリキュラムとリベラルアーツの学びに則り、ビジュアルアート実習に焦点をあてた授業を行っています。授業では、ドローイング、ペインティング、2D・3Dデザイン、版画、ブックメイキング、デジタルフォト、コンピューターイメージング、モーショングラフィック、メディアアートや美術史を幅広く学びます。
TUJのアート学科では、ドローイング、ペインティング、2D/3Dデザインなどの基礎からデジタル関連の上級コースまで、各学生が様々なコースを組み合わせて履修できます。専門的なアート教育を受けたことのない学生でもアートを専攻できるようにカリキュラムが組まれていますが、既に教育を受けてきた学生のための授業も用意しています。また、クリエイティブ分野への就職や、キャリアアップに役立つスキルが習得できるデジタルフォト、コンピューター、インターネットなどに関連したデジタルベースの科目も必修となっています。
アメリカ、ヨーロッパ、アジアからの学生が多いアート学科では、ディスカッションだけではなく、作品を通して文化や考え方をコミュニケーションする術を学び、お互いの作品を評価し合うことで、生活上での文化の重要性や、社会の中でアーティストが担っている責任について学べるようになっています。
TUJ の位置する東京は、デザインやファッションの中心地であり、常に新しいコンテンポラリーアートが生まれ続けています。アートを学ぶには最適な場所といえます。東京全体をキャンパスと考えて、その豊富なアートの資源をともに探究しましょう。
必修科目の概要
クリエイティブプロフェッショナルしての第一歩を踏み出す
「アーティスト・ステートメント」を仕上げるプロジェクトを軸に、ポートフォリオや展覧会を制作することを通じてアート学科の総まとめを行うクラスです。展覧会等のプロジェクトの企画、さらに設営や運営の実践を通じて、自身の作品をより大きな視点で捉えることを学びます。クリエイティブプロフェッショナルとしての自覚を促し、様々な進路に必要とされる分析的思考力と創造性を養う内容になっています。
最近追加された選択科目