computer-science-hero_0.jpg

コンピューターサイエンス学科

コンピューターサイエンス学科

専攻

コンピューターサイエンス学科では、特定の分野に限らず、コンピューター サイエンスについての総合的な理解を得ることを目指します。例として、 アルゴリズム、ソフトウェア工学、コンピューターアーキテクチャ、プログラ ミング言語、人工知能等についての基礎的諸概念を学んでいきます。

副専攻

コンピューターサイエンス副専攻を修了するためには、プログラミング科 目を4つ、コンピューターサイエンス理論入門科目を1つ、そして選択科目 を1つ履修することが必須です。副専攻修了に必要な科目を全てTUJで 履修することができます。

情報工学科

副専攻のみ

情報工学副専攻を修了するためには、プログラミング、オペレーティングシ ステム、データベース技術に関する5科目を履修することが必要です。この 副専攻で培われた技術的基盤は、どのような主専攻の学習にも適用でき ます。副専攻修了に必要な科目を全てTUJで履修することができます。

Placeholder

  • Hani Karam

    Hani Karam

      • Computer Science

        • Assistant Professor / Faculty Advisor for the Computer Science major

          Programs

          • Undergraduate

現在、コンピューターは私たちの仕事や生活に欠かせないものとなっており、私たちの暮らしはコンピューターに大きく依存しています。そのため、コンピューターを効果的に使いこなせる高い技術を持った人材に対する需要が非常に高まっています。コンピューターサイエンス学科では、必要な知識とスキルの教授を通じてこうした人材の養成を行います。

コンピューターサイエンスはコンピューターのさまざまな側面を学ぶ学問です。プログラミングは重要な要素ですが、それだけにとどまりません。アルゴリズムや情報理論などの理論的な科目に加え、ソフトウェア設計などの実践的な科目も学びます。また、ネットワーク、オペレーティングシステム、データベースなど、他にも多くの科目があります。コンピューターサイエンスは、コンピューターグラフィックスやA I(人工知能)などの分野で使用される数学に深く根ざしているため、数学と統計学においても高い能力が要求されます。 コンピューターサイエンティストが習得するスキルは、優れたソリューショニスト(問題解決者)になるためのものです。

これらのスキルとコンピューターの知識を応用することで、ソフトウェアエンジニア、データサイエンティスト、ゲーム開発者、マシンラーニング(機械学習)エンジニア、プロジェクトマネージャーなど、夢の職業への道を拓くことができます。

 

履修例

必修科目の概要

必修科目

ライティング・セミナー(2科目以上) 

  • ソフトウェアデザイン

ライティング・セミナー2科目目(次から1科目) 

  • コンピューターサイエンス自主研究
  • コンピューターサイエンス・プロジェクト

必修科目(コンピューターと情報科学) 

  • コンピューターサイエンス入門
  • Python による問題解決とプログラミング入門 又は C 言語プログラミング
  • プログラム設計と抽象化
  • コンピューティングにおける数学的概念I
  • 計算確率統計学
  • コンピューターシステムと基礎プログラミング
  • コンピューティングにおける数学的概念II
  • データ構造
  • システムプログラミング・オペレーティングシステム入門
  • データ構造とアルゴリズム
選択必修科目

CISコードの付いた上級科目(3000番台以上)から4~5科目 

数学 

  • 微分積分学 I
  • 微分積分学 II 

科学実習科目 

科学実習科目群から2科目 

 

注目科目

最近追加された選択科目コース

 サイバースペースと社会
 Pythonによる問題解決とプログラミング入門
 プログラム設計と抽象化
 データベース管理システム
 AI(人工知能)入門
 モバイルアプリ開発入門

 

キャリア

コンピューターサイエンスを専攻した卒業生は、システムアナリスト、ソフトウェア開発者、プログラマーなどとして採用されており、業界もヘルスケア、資産運用、保険、コンピューターソフトウェア・ハードウェア開発、科学研究所から政府機関まで多岐にわたります。さまざまな規模の企業や教育機関においてコンピューターシステム/ネットワーク管理者として活躍しているほか、ITコンサルティング企業に就職したり、コンサルタントとして独立したり、自身でテクノロジー企業を立ち上げた人もいます。就職先の可能性やキャリアについての詳細は、米国本校のコンピューター・インフォメーション・サイエンス学科のウェブサイトを参照ください。

学生インタビュー

TUJで出会った刺激的なクラスメイトに囲まれて

Shunya Fukuda

  • 国際ビジネス学科主専攻、コンピューターサイエンス学科副専攻
  • 日本

入学手続きヘルプ

  • 住所: 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-14-29 (アクセス)
  • E-mail:
  • Tel: 0120-86-1026(フリーダイヤル)
  • 電話受付時間: 平日9:00~17:30 (日本時間) ※土日祝日休み

 オープンキャンパス
 資料請求
 お問い合わせ

<style type="text/css">#box {
padding: 0;
margin-bottom: 2em;
border: solid 3px #FCB819 /* UG: #FCB819, Grad-Ed: #C7D703, Law: #2E297B, AEP: #CBF6FF, Cont-Ed: #BAA682, Other: #A41E35, depends on the program*/
}
#box h3 {
color: #2C2C2C; /* #FFFFFF or #2C2C2C, depends on the background color*/
margin: 0;
padding: 0.5em;
background: #FCB819 /* UG: #FCB819, Grad-Ed: #C7D703, Law: #2E297B, AEP: #CBF6FF, Cont-Ed: #BAA682, Other: #A41E35, depends on the program*/
}
#box h5 {
margin: 0.5em;
padding: 0.5em;
}
#box p {
padding: 0 1em;
margin-bottom: 1em;
}
#box ul {
margin: 1em;
}
</style>