修了証書プログラム・聴講:募集要項

修了証書プログラム、聴講への出願は当ウェブサイトに記載された情報をご覧のうえお進めください。ご不明な点はお問い合わせください。

カリキュラムと修了要件

修了証書プログラム

ジャパンキャンパスでは、法学位または法関連の学位を有する方、法律関係の職務経験のある方、渡米してJ.D. プログラムへの留学を目指す方を対象として下記2つの修了証書プログラムを提供しています。

  • 国際法修了証書(Certificate of International Law)
  • 米国法修了証書(Certificate of American Legal Studies)

テンプル大学ジャパンキャンパス・ロースクールから授与されるこれらの修了証書は、米国法曹協会(ABA)認定のロースクールで国際法・米国法の専門教育を受けたことを証明します。

修了要件

12単位を3年以内に履修し、GPA 2.0以上の成績を修める必要があります。必修12単位のうち国際法修了証書を取得するには国際・比較法のコースを9単位以上、米国法修了証書を取得するには米国法のコースを9単位以上履修する必要があります。残りの3単位はいずれの分野のコースでもかまいません。

 

聴講

聴講を希望の方は、要件を満たし席に空きがある場合、ロースクールのコースを聴講できます。米国法や国際法の知識を深めたい方やアメリカのJ.D.プログラムへの留学準備をしたい方が聴講の主な対象者です。聴講生は授業に備えてリーディングや予習をするよう求められますが、期末試験を受ける必要はありません。そのため、試験のプレッシャーや出席率を気にせず学ぶことができます。聴講では正式な成績がつかず、修了証書または学位取得に向けた単位の取得はできません。

申請手続き

出願資格

本学の修了証書プログラムは法学位または法関連の学位を有する方、法律関係の職務経験のある方、渡米してJuris Doctor学位を目指す方を対象としています。法学位をお持ちでない方には、入学審査の面接を受けていただく場合があります。

 

英語のテストスコア

英語を母国語としない出願者はTOEFL® テスト、IELTSまたはDUOLINGOのテストスコアの提出が必要です。ただし、英語を主言語とする高等教育機関で学位を取得している出願者は、英語スコア提出の免除審査を申請できます。

TOEFL® テスト:

TOEFL® テストスコア票がETSからテンプル大学ジャパンキャンパスに直接送付されるよう手続きしてください。本学のコードは9698です。試験の詳細はTOEFL® テストの公式サイト でご確認ください。

  • 本学出願の際に「正式なテストスコア票」として提出可能な、TOEFL ITP® Test(学内実施)をほぼ毎月実施しています。スコアは本学への出願でのみ有効です。
IELTS:

正式なIELTSスコア票がテンプル大学ジャパンキャンパスへ直接送付されるよう手続きしてください。テストの詳細はIELTSの公式サイト でご確認ください。

DUOLINGO: 

DUOLINGOのスコア票がテンプル大学ジャパンキャンパスに直接送付されるように手続きしてください。テストの詳細はDuolingo English Test  でご確認ください。

 修了証書プログラム・聴講の出願書類

 

お問い合わせ先 

住所: 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-14-29 (交通アクセス 
Email: 
Tel: 0120-86-1026 (代表)または03-5441-9841(ロースクール直通)
Fax:  03-5765-2517
受付時間: 月〜金、11:00~19:30